平塚八幡宮

ひらつかはちまんぐう

 今から約1600年前に起きた大地震により多大な被害を受けた民の平穏と地鎮を願い、第15代応神天皇をお祀りする社として建立されました。歴代天皇や源頼朝公、徳川家康公などの武家の崇敬篤く、武運や勝負また安産や子育ての神として、震災や厄災からの守りの神として崇敬されています。

弁財天(べんざいてん)~芸能・財福の神~ 平塚弁財社

インドで、川や海の災いを鎮める神として古くから信仰されてきました。音楽、芸能や学問、さらに美容の神としても信仰されています。

~芸能・財福の神~

基本情報

住所・所在地 〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町1−6
TEL 0463-23-3315
営業時間 10時~16時(御朱印受付時間)
但し、行事等により受付時間が不定期に変更、または御朱印が出来ない場合がございます。
ホームページ http://www.hachiman.org/
最寄りバス停 市役所前

※バスの時刻表や運賃については神奈川中央交通のホームページ(外部リンク)をご覧ください。

ページトップ

Copyright All Rights Reserved by 平塚市観光協会.