観光サポーター通信

【花翁山乗蓮寺】

乗蓮寺は平塚市の旧須賀港近くにある真言宗のお寺で、本尊は十一面観世音菩薩です。
真言宗開祖の空海が関東を巡錫した際に立ち寄った事が起源とされている長楽寺の塔頭寺院(たっちゅうじいん)として創建されたとの伝えがあります。
また相模新西国三十三観音霊場の第十七番札所でもあり、 12年の一度丑年にご開帳が行われます。
 
このお寺には多くの石仏、石塔が存在しています。
山門前には市内で唯一、全国的にも珍しい石造りで首から草履をぶらさげた少しユーモラスな仁王像が立っています。
境内には市内で二番目に古い寛文13年(1673年)建立の大日如来像の他、六地蔵、宝篋印塔(ほうきょういんとう)等が点在しており、人々に安らぎを与えています。
また、境内墓地の一角には、昭和20年の空襲で焼夷弾の直撃受けた墓石が、戦争の記憶を残すために大切に保存されています。
 
周辺には、長楽寺、海寳寺のお寺が、また漁港が近いことから海産物の販売や海鮮グルメのお店もある等、色々な楽しみができる須賀地区を是非散策してみて下さい。
 
住 所 :平塚市札場町15-26
TEL :0463-22-2363
アクセス:
  徒歩‥平塚駅南口下車 徒歩20分(1.6km)
  バス‥平塚駅南口から神奈中バス 乗り場20番平12系統「須賀港」行き 須賀四ツ角下車200m
     ※バスの時刻表や運賃については神奈川中央交通のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
 
 

Content

目的別コンテンツ

一般社団法人 平塚市観光協会

〒254-0043 
神奈川県平塚市紅谷町18-8(ひらつか市民プラザ内)
電話 0463-20-5110 / FAX 0463-20-5150
メールアドレス info@hiratsuka-kankou.com

0463-20-5110

WEBでお問合せ

ページトップ

Copyright All Rights Reserved by 平塚市観光協会.